義母のこと、その後
奇跡の回復をとげた義母は、リハビリを続けました。
しかし、右手のマヒは残ったままで、お箸は使えなくなり、左手でスプーンを使って食べるようになりました、
手術をしてくれた病院には2か月入院していて、もうこれ以上無理だということで、リハビリ専門の病院に転院することになりました。
2020年夏のことです、コロナの真っ最中で、面会謝絶、
ガラス越しにリハビリしている様子を見ることしかできなくなりました。
数か月リハビリを続けたあと、義母は、要介護5に認定されました。
そして、リハビリ病院を退院後、特別養護老人ホームに入居することになりました。
コロナ真っ最中なので、直接面会できず、リモート面会でしか会えなかったのですが、耳が不自由で、補聴器をつけている義母は、タブレット越しではあまり声がききとれず、ストレスがたまっていくようでした。
要介護5の人は、認知症が多く、義母は認知症ではなく、もともとおしゃべり好きだったので、しゃべる相手がいなくて不満を持っているようでした。
コロナがなかったら、普通に面会できて、週に何回か、おしゃべりできたのに、コロナ禍での施設入居は、今から思うと、かわいそうだったなと思います。
しゃべり相手もなく、あまり運動もできず、手も自由に使えなくて、食欲不振になり、義母は、だんだん弱っていきました。
PR



関連記事
-
-
季節の変わり目の84才
義母は現在84才です。 我が家から徒歩3分のところでひとりで暮らしています ぜんそくの持病持
-
-
義母のこと、トイレで転倒
医者から、少ししか眠れないから新しい睡眠剤に変えましょう って言われたってことは、強めの睡眠剤
-
-
息子ッチからのプレゼント
神奈川に住む大学生の息子から、ゴディバのチョコレートが送られてきました。 今ごろ何
-
-
お彼岸のお墓参り~父のいたずら
お彼岸のお墓参りに行ってきました 今回は墓標に母の名前を彫ってもらうために、石材店に行かな
-
-
相続の手続き~年金編
未支給年金請求の手続き 亡くなった母の手続き、まだ残っていました。 未支給年金請求の手続きで
PR
- PREV
- インフィオラータこうべ 2016
- NEXT
- 義母のこと、緊急入院